top of page

Eバイク夫婦日本一周 237日間の旅

走行距離:約1万キロ

期間:2023年6月-9月&24年4月‐8月

バイク:ヤマハWABASH-RT&

CROSSCORE-RC

Eバイク30日間3600㎞日本縦断

期間:2022年5月‐6月
バイク:ヤマハWABASH-RT

旅ストーリー

  20代から50歳を越えたら人力の旅をしていたいと思った僕は59歳からEバイク(電動アシスト付きスポーツ自転車)に乗り始めた。普通の自転車でも良かったのだが、Eバイクの人力+電力という新しい乗り物に無限の可能性を感じたことから選んだ。

 まず2022年に30日間で日本縦断3600㎞を走破する旅にチャレンジ。佐多岬をスタート、1日120㎞走行を目標に北上する。縦断ルートは全国各地にある18の名道を繋いだもので、阿蘇パノラマライン、しまなみ海道、剣山スーパー林道、奥琵琶湖パークウエイなどと繋ぎ、金沢に到着。1日だけ休養を取り、再び北上。国道最高地点の渋峠、金精峠、八幡平アスピーテラインなどを走った後、八戸からフェリーで北海道へ。最終日は200㎞越えのロングライドとなったが無事30日間日本縦断を成し遂げた。オートバイ以外では初めての長い旅となった。

体を動かして進んで行く気持ち良さ、自転車の速度だから見られる景色や出会いに魅了された僕は、妻ヒロコと一緒に旅がしたいと思うようになり、夫婦日本一周を計画しました。60歳という年齢、さらにインドア派で運動も好きではないヒロコ、最初は乗り気ではありませんでした。それでも旅が好きなこと、旅を通して自分をステップアップさせたいと考え、日本一周することを決断しました。

2023年6月、まずは新潟方面へ向かってスタート。最初の難関、三国峠をなんとか越えるとその後は順調でした。秋田からフェリーで北海道苫小牧へ。北海道は時計回りに一周。礼文島、最北端の宗谷岬、美幌峠、最東端の納沙布岬などをめぐり函館まで走り、フェリーで青森へ渡りました。東北の三陸海岸、ネコ島と呼ばれる田代島、霞ケ浦などを走り)月上旬自宅にゴールイン。東日本日本を走り終えました

2024年4月西日本の旅スタート。太平洋側を西へ、名古屋そして行きたかった伊勢神宮。大阪、岡山を経由して四国へ室戸岬、四国カルスト、そしてサイクリストの聖地「しまなみ海道」と進んで行く。瀬戸内海を走り九州へ上陸、一気に南下して鹿児島へ。フェリーで沖縄へ渡ると同時に梅雨明け!夏の沖縄を満喫!

フェリーで鹿児島へ戻ると、最南端の佐多岬へ。長崎の友人宅で少し休養してから最西端の神崎鼻に到着、これで日本本土4極制覇となる。37度を越える暑さと闘い中年夫婦は走る(笑)。出雲大社、鳥取砂丘、天橋立など日本海側を北上。金沢から内陸へ、ヒロコが行きたいと言っていた白川郷。飛騨高山や松本を経て、8月下旬無事自宅にゴールした。走行距離は約1万キロを超えた。ヒロコは生まれて初めての自転車旅だったが、一度も転倒することなく最後まで走り切った。

  • Instagram
  • Facebook
  • X
​Kanichi
Fujiwara
bottom of page